勉強記録

【勉強記録】初心者からの英語学習の道のり

2025年8月11日

どうして英語を勉強しているのか

英語を話せるようになりたいからです。

海外旅行に行きたいとか、仕事で使いたいとかではないのですが、

・駅や道端で海外の方に話しかけられたときにちゃんと答えられるようになりたい
・映画やドラマを日本語吹き替えなしで見たい
・ブリティッシュヒルズのような英語を使う施設で会話を楽しみたい

といった気持ちがあるので、そのために日常英会話を習得したいと思っています。

本記事では、
・英語を覚えるために使っているツール
・今までの勉強と今やっている勉強
・今後の計画

を共有します。

使用しているツール

基本的にYouTubeを使っています。
勉強の仕方や視聴している動画は下記の記事でも詳しく書いています。

この記事でも書いていますが、私は書籍での勉強、特に暗記学習が苦手で続かないタイプです。
YouTubeは、「リスニングと発音の練習が同時にできる」「都度好みの動画を選べる」というところが私に合っているので、継続して学習しやすいツールです。

視聴している動画

昨日(8/10)までは上記の記事で紹介したケンドラ・ランゲージ・スクールさんのリスニング動画でフレーズを覚えていたのですが、2週間毎日聞いてかなり覚えられたのと、他のチャンネルでもいい動画を見つけたので、今日からはこの動画を聞いていくことにしました。

こちらはSakura Englishさんのチャンネルから見つけた動画です。

タイトル通りネイティブが子供のころから覚えていくフレーズを紹介していて、6歳、12歳、ティーンまでと分類してくれています。
長めのフレーズもありますが、「最初に覚える英会話フレーズ」というだけあって、初心者でも覚えやすくて使いやすそうなフレーズが多いです。

この動画はSakura Englishさんが出している書籍と連動しているそうで、これは英語→日本語ですが、日本語→英語の動画や書籍に載っている簡単な会話や例文を紹介している動画もあるので、それぞれコンプリートしたらかなり覚えられそうです。

※フレンズ英会話カフェさんの動画は継続して視聴しています。

今までの勉強と今やっている勉強

今までのフレーズ学習に使ったYouTube動画は、上記に上げたケンドラ・ランゲージ・スクールさんとフレンズ英会話カフェさんの動画です。
この他に、
英単語→ターゲットの単語帳とアプリ
発音→Atsueigoさんの動画
文法→大学の課題
を勉強していました。

ターゲットは1日の量は少なめですが今も継続しています。
Atsueigoさんの発音動画はしばらく聞いていないので、今度また聞こうと思います。

当時見たのはこちらの動画です。

発音は語彙や文法の勉強に比べたら短時間ですむので、ちゃんと把握しておきたいです。

まとめると、今日(8/11)から聞いているSakura Englishさんの動画フレンズ英会話カフェさんの動画ターゲットの学習が今の英語学習の全部です。

今後の計画

まずはSakura Englishさんの動画の300フレーズを完璧にしたいです。
フレンズ英会話カフェさんの動画とターゲットの学習はこのまま継続

フレーズはどんどん増やしていきたいので、300フレーズが終わったらまた新たによさそうな動画を探そうと思います。
本当はもっと勉強時間を増やすべきなんでしょうが、まずは継続させることが重要なので、大学や資格の勉強とのバランスを考えながら勉強していきます。

今は基礎知識のインプットの段階で、具体的にどのあたりからアウトプットの練習に入るかは未定ですが、そこまでたどり着けるように頑張っていきたいです!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やはぎ

大学の通信課程に在籍中の大学生です。
「わかりやすく」を重視して、私の日々の生活で得た学びを共有します。
勉強を始めるきっかけや、やる気の一助になると嬉しいです。

-勉強記録
-,