YouTube学習 学びのコツ

勉強が楽しくなる!おすすめYouTubeチャンネル【中田敦彦のYouTube大学】

2025年8月14日

勉強が続かない・楽しくない人必見!「中田敦彦のYouTube大学」は、世界史や政治経済をわかりやすく説明してくれる神YouTubeチャンネルです。

「教科書と向き合う勉強に飽きる」
「勉強の楽しさが感じられない」

そんな方にぜひおすすめしたい、私の推しYouTubeチャンネルがあります。
それが「中田敦彦のYouTube大学」です!
本記事では、そんなYouTube大学の魅力をについてを共有します。

✓本記事でわかること
・勉強が楽しくなるおすすめYouTubeチャンネル
・チャンネルの魅力ポイント
・特に見てほしいおすすめ動画

勉強が楽しくなるおすすめYouTubeチャンネル

私がおすすめするYouTubeチャンネルは、

中田敦彦のYouTube大学

です。

ご存じの方も多いと思いますが、オリエンタルラジオというお笑いコンビで活動していた中田敦彦さんが配信しているチャンネルです。

このチャンネルでは、

  • 世界史
  • 日本史
  • 政治経済
  • 文学作品やビジネス名著
  • 人間関係・社会問題

など幅広いジャンルをわかりやすく軽快に解説してくれます。

動画の長さが一時間前後からそれ以上と長尺のものが多いですが、最後まで飽きないどころか、むしろ前のめりで聞いてしまうような魅力があります。
そのため、内容がバラエティーではない、いわゆる「お勉強」でも楽しんで視聴できるんです。

具体的にどんなところが魅力的なのか、下記で詳しく説明します!

中田敦彦のYouTube大学の魅力ポイント

中田敦彦のYouTube大学は、

・説明がわかりやすい
・背景を教えててくれる
・ちゃんと身になる学びが得られる

の3つが主な魅力です。

説明がわかりやすい

勉強が楽しくない最大の理由は、「理解できないから」です。
・教科書の内容の要点がつかみにくい
・授業がわかりづらい

こうした壁を、中田さんの授業は突破してくれます。

・抑揚のある話し方で要点が明確
・図解やテロップが整理されていて理解しやすい
・例え話やユーモアを交えて説明してくれる

とった良さから、内容がスッと頭に入ってきて、つまずくことなく視聴できます。

「ここがわからない」という視聴者がつまづきそうな部分を先んじて説明してくれたりもするので、いちいちわからないことを個別で調べなくても内容を理解できることが魅力的です。

背景を教えてくれる

中田さんはよく、「なぜそうなったのか」「他の国や時代との関係は?」といった、背景も説明してくれます。

例えば歴史の勉強をしている時、教科書を最初から順番に読むだけだと、その事件がどういう時代の流れのもとに起こったのか、他の国はその時どんな状況だったのかなどがわかりにくくありませんか?

中田さんの授業はそのわかりにくさを解消してくれます。

・以前にこういう時代があった
・歴史上この流れが繰り返されてきた
・他の国はこう関わっていた

こういった背後にあるストーリーや、その当時に並行して起こっていたことを一緒に教えてくれるんです。
そのおかげで、歴史や政治の出来事を単発ではなくストーリーとして理解できて、知識が定着しやすいんです。

ちゃんと身になる学びが得られる

中田さんの授業は上記で紹介した通り、わかりやすい説明とストーリーで展開されるため、
記憶に残りやすくて、ちゃんと日頃の勉強や生活で活かすことができるんです!

例えば、
・世界史や日本史を理解することで、世界のニュースの背景がわかる
・政治や経済の知識は、選挙や社会問題を考える力につながる
などです。

単なる”受け身の視聴”ではなく、学びを生活に結び付けられるのが魅力的です。

YouTube大学のおすすめの動画5選

数ある動画の中から、特におすすめの動画を5本ピックアップして紹介します。

【世界史①/10】古代・中世ヨーロッパの歴史【最新版】

私が一番好きな世界史の動画です。

世界史の動画はシリーズになっていて、旧バージョンとこちらの最新版があります。
名前くらいしか覚えていなかった偉人や事件、時代の流れがこれを見るとしっかりストーリーで理解できます

【日本史①】原始~平安時代!日本の創生と変革の夜明け【Update版】

世界史を見たら日本史も!ということでこの動画もおすすめです。

学校の授業ではあまり深く聞いた覚えがない日本の歴史の最初の頃がわかります。
いまだにわからないことが多い時代ですが、その分想像が広がり、ロマンを感じられる内容です。

【参院選2025完全解説&予想】減税か給付金か!少数与党の逆説と野党の勝機とは?

こちらはもう終わった参院選の動画ですが、政治動画のおすすめの一例として挙げますね!
時事問題も丁寧に解説してくれて、政治や選挙がぐっと身近に感じられるようになります。

普段ニュースをあまり見ない方や、選挙のどこに注目すればいいかわからない方は見てみるとおもしろいと思います。

【小泉新次郎】参院選を左右するコメ問題!減反政策の"聖域"を改革できるのか?農水大臣と激論!

参院選の動画関連で、こちらも非常に興味深かったです。

コメ問題は本当に毎日のようにニュースで見ていましたが、実はよくわからないことが多くて・・・
この動画で「コメ問題」の背景を理解すると、報道の見え方が変わります

【103万の壁とは何なのか】複雑な4つの壁を解説!年収の壁の引き上げで、国民の暮らしはどうなるのか?

こちらも選挙の際に参考になった動画ですね。

収入や生活に直結する「年収の壁」をわかりやすく解説してくれます。働き方や生活設計の参考になりますよ!

まとめ

「中田敦彦のYouTube大学」は、元お笑い芸人の中田敦彦さんが、
難しいテーマをわかりやすく、そしておもしろく説明してくれるチャンネルです。

・勉強がつまらないと感じる人
・ニュースや社会問題を理解したい人
・歴史や文学に興味を持ちたい人

そんな方にぴったりの内容がそろっています。

ぜひ一度、気になる動画から視聴してみてください。
きっと勉強の視野が広がり、学ぶことが楽しくなるはずです!

世界史のシリーズを聞いてからずっと好きでハマっているチャンネルを紹介しました。
このブログを読んでくださったあなたに、少しでもチャンネルの魅力が伝わり、見てみたいという気持ちをもっていただけたなら嬉しいです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やはぎ

大学の通信課程に在籍中の大学生です。
「わかりやすく」を重視して、私の日々の生活で得た学びを共有します。
勉強を始めるきっかけや、やる気の一助になると嬉しいです。

-YouTube学習, 学びのコツ
-