英語を話せるようになりたいけれど、初心者は何から始めればいいか迷いますよね。
私は独学で、主にYouTubeを使って日常英会話を学んでいます。
本記事では、英語学習初心者の私が実際に使っているYouTubeチャンネルや勉強の進め方、初心者としてつまずいた点を勉強記録としてまとめます。
目次
英語初心者の勉強法|私が選んだ学習ツール
基本的にYouTubeを使って英語を勉強しています。
勉強の仕方や視聴している動画は下記の記事でも書いています。
YouTubeは、「リスニングと発音の練習が同時にできる」「都度好みの動画を選べる」というメリットがあるので、独学での英語学習におすすめのツールです。
YouTubeで日常英会話を学ぶ!おすすめチャンネル
ケンドラ・ランゲージ・スクール
このチャンネルはこちらの記事でも紹介しましたが、英語のリスニング動画が豊富にあって、自分の英語レベルや目的に合わせて選ぶことができます。
英語フレーズをネイティブの発音で繰り返してくれるので、シャードーイングの練習にもおすすめです。
英語聞き流し | Sakura English
こちらも英語フレーズのリスニングにおすすめのチャンネルです。
英語フレーズの例文を交えた動画もあるので、使い方も合わせて確認したい方におすすめです。
フレンズ英会話カフェ
これもこちらの記事で紹介していますが、初心者の方が実践的な英会話を学ぶのにおすすめのチャンネルです。
初心者向けの再生リストにある動画は尺も短くて、毎日の継続した視聴に向いています。
今までに取り組んだ勉強
私は上記で紹介したようなYouTube動画での勉強の他に、
英単語→ターゲットの単語帳とアプリ
発音→Atsueigoさんの動画
文法→大学の課題
を使って勉強していました。
特に、英語の発音の勉強はためになりました。
発音のコツを知っているだけでシャドーイングがかなりやりやすくなるので、リスニングだけでうまく発音することが難しい人は視聴してみてください!
当時見たのはこちらの動画です。
発音は語彙や文法の勉強に比べたら短時間ですむので、初心者が最初に始める勉強としてもおすすめです。
英語学習のつまずきポイントと改善案
初心者が英語学習でつまずくポイントは、
・ネイティブの発音が聞き取れない
・知っている単語でも意味がわからない
・言いたいことを英語に変換できない
などです。
これらを改善するためには、
・短い英語フレーズや英会話を繰り返し聞いて慣れる
・ネイティブの英会話を聞いてよく使われる単語の意味を知る
・英語でひとりごとを話す練習をする
などを頑張る必要があります。
日常英会話の勉強は、試験のために勉強するのとは少し違ったアプローチが必要ですが、最初に知識のインプットをしなければならないところは同じです。
ですが、私のように英語の知識の蓄積があまりない人や、学んでからのブランクがある人は時間がかかってしまうので、YouTubeなど、好きなコンテンツを使って少しでも楽しく続けられる方法で頑張りましょう!
まとめと今後の目標
初心者が日常英会話を学ぶには、YouTubeを使った学習がおすすめです。
理由は、リスニングとシャドーイングの練習が同時にできて、自分に合った動画を選ぶことができるから。
私はYouTubeでの英語学習のおかげで、独学でも勉強を続けることができています。
現在(2025/09/06)は、毎日英語フレーズの動画とフレンズ英会話の解説動画を1本ずつ視聴することを続けています。
英語フレーズの動画は2週間ごとに変えていますが、何本か試したらまた前の動画に戻ったりなど、ちゃんと定着するまで繰り返そうと思っています。
今のペースでどのくらいで英語が話せるようになってくるかはわかりませんが、継続しないことにはまず叶わないことなので、これからも毎日頑張ろうと思います。
本記事の勉強記録が、これから日常英会話のための英語学習を頑張ろうと思っている方に少しでも参考になるとうれしいです!
英語学習の継続につまずきそうな方は、下記の記事で習慣作りの方法を共有しているので、よければ読んでみてください。